今年度も10月1日から赤い羽根共同募金運動が始まりました。
皆さまからの募金は、地域でより良い生活を送ることができるよう、下記の事業で活用させていただいています。
ご協力よろしくお願いいたします。
皆さまからの募金は、次のような事業に役立てられます。
①諫早市社会福祉協議会で活用させていただく募金
【地域福祉のために】
広報誌「かんしゃ」の発行、子育てサロン活動支援
【高齢者福祉のために】
米寿記念写真贈呈、ひとり暮らし高齢者の集い活動支援、ふれあい食事サービス活動支援など
【障害者(児)福祉のために】
身体障害者福祉協会、精神障害者家族会、手をつなぐ育成会への活動支援
【児童・青少年福祉のために】
要援護児童・生徒世帯修学旅行費一部助成、黄色い帽子贈呈など
【福祉育成のために】
福祉協力校への活動支援、地区社会福祉協議会への活動支援など
詳細はこちら赤い羽根募金の使いみち
②長崎県共同募金会で活用させていただく募金
・保育所や障害者施設などの社会福祉施設の施設整備等
・福祉車両「赤い羽根号」の配備
・NPO法人やボランティア団体等への活動助成
・自然災害が発生したときの災害ボランティアセンターやボランティアの活動資金や復旧事業等になる
災害準備金等
詳細はこちら長崎県共同募金会ホームページ
以上のような事業で募金を活用させていただいています。
投稿者プロフィール

最新の投稿
活動報告2023.12.07第18回 諫早市社会福祉大会開催
活動報告2023.12.06令和5年度職員採用試験(第二次試験・最終)の合格者を発表します
お知らせ2023.12.04ボランティアフェスティバル(1/28開催)のお知らせ
活動報告2023.11.14令和5年度職員採用試験(第一次試験)の合格者を発表します