4月14日以降に熊本県、大分県で発生した地震は、現在も強い余震が相次いで発生しています。被災地では倒壊した家屋に取り残された住民の人命救助が行われています。被災地の社会福祉協議会では、安全面の確保などの調査を行いながら、順次、災害ボランティアセンターの開設やボランティア活動を始めています。
今回の地震による被災地支援・災害ボランティア活動については、「ながさき災害ボランティア情報」をご参照ください。
なお、現地で活動する際には、事前に諫早市社会福祉協議会でボランティア活動保険加入手続きを済ませてから被災地へ向かわれますよう、お願いします。
また、現在も余震が続いていることから、ボランティア活動中に怪我や二次災害に巻き込まれる可能性もあります。そのため、必ず天災タイプの保険へご加入ください。
【ながさき災害ボランティア情報】
ながさき災害ボランティア情報
【熊本県社会福祉協議会 災害ボランティア情報】
熊本県社会福祉協議会 災害ボランティア情報
投稿者プロフィール

最新の投稿
活動報告2021.02.12赤い羽根共同募金によるボランティア団体・NPO等への助成のお知らせ
活動報告2021.01.29諫早市ボランティアフェスティバル パネル展のお知らせ
お知らせ2021.01.07弁護士会の「無料法律相談WEEK 分野別相談会」のお知らせ
活動報告2020.12.25第55回歳末たすけあい演芸大会を開催しました!